2025.05.13
避難訓練を行いました
1学期は地震が発生したという想定で避難訓練をしました。地震発生の放送を静かに聞き、まずは机の下に隠れて「ダンゴムシのポーズ」で頭を守りました。そのあとクラスで安全な場所に避難する練習をしました 。 子どもたちは「お・か・し・も・ち」(※押さない・かけない・しゃべらない・戻らない・近づかない) という避難の約束を思い出しながら落ち着いて行動することができました。
訓練のあとは美南分署の消防士さんから「地震の時はどうする?」というお話を聞き、安全に避難することの大切さを教えていただきました。
先生方による消火訓練の様子も見る事ができ、地震に伴う火災についても学ぶ事ができました。
年長組さんは消防車の見学もさせてもらい、命を守る大切さや、人を助ける仕事のすばらしさにもふれる貴重な機会となりました。
今後も、子どもたちが安心して過ごせるよう、安全教育を続けていきます。